
こんにちは、Yoshida Education labの吉田です!
今回は”IB Japaneseと日本の国語”について解説していきたいと思います。
昭和世代には馴染みのない国際バカロレアの日本語授業。
どちらも日本語を学ぶ科目ですが、教育の目的や試験の内容には大きな違いがあります。
「IBの日本語ってどんなことを学ぶの?」
「日本の学校(一条校)で学習する国語と比べて、何が違うの?」
「試験はどう違うの?」
記事の目次はこんな感じです↓
【目次】
◆教育の目標とアプローチの違い
日本の国語
IBプログラム( International Baccalaureate)
◆日本の国語の試験
読解問題
漢字の書き取りや語彙問題
作文・小論文
◆IB Japanese Aの試験
テクスト分析
IB Japanese Aでのテクスト分析例
Yoshida Education Labでは、IB JAPANESE専門のオンラインチューターサービス(オンライン家庭教師サービス)を提供しています。
IB JAPANESEについてのご相談などお気軽にお問い合わせくださいね!
◆ IBDP JAPANESE A対策講座の詳細はこちら↓

【IBDP JAPANESE A 試験対策講座 】
本コースでは、「IBDP JAPANESE A Literature(国際バカロレア日本語A文学)」と「IBDP JAPANESE A Language & Literature(国際バカロレア日本語A言語と文学)」の両方に対応しています。Paper 1、Paper 2、個人口述(IO)、HL小論文に向けた対策を現役IB教員がオンラインで指導します。
◆ IBDP JAPANESE A SSST講座の詳細はこちら↓

【IBDP JAPANESE A SSST講座 – オンラインで学ぶ国際バカロレア日本語A】
現役IB教員が指導する「IBDP日本語A SSST講座(国際バカロレア日本語Aセルフトート)」です。学校の探究型授業と同様の内容をオンラインで提供し、最終試験に求められる文学作品の深い読解と表現スキルを体系的に磨きます。最終試験を踏まえたブックリストの作成やスケジュール管理もサポートいたします。
◆ その他、IB JAPANESEに関するコースはこちら↓
