
文学作品・非文学作品を分析する際にたびたび耳にする「批判的アプローチ」とは何でしょう。
普段目にする情報は、耳当たりがよく簡単でわかりやすい。ついそのまま鵜呑みにしてしまいがちです。もちろんそれでも構わないのでしょうが、決して多面的・多角的な視点で捉えられているとはいえません。
今回のイベントでは、IB(国際バカロレア)Japaneseで扱う文学作品や非文学作品を分析する際の「批判的アプローチ」について考えます。
テクストを分析する際のものの見方を身につけ、「気がかりな表現」を特定し、自分なりの解釈と評価を持つことを目指します。また、いろいろな人の文学・非文学作品の読み方やものの見方を吸収し、試験対策や自分自身のスキル向上につなげていきましょう。
日 程:2023年4月30(日) 12:00-14:00 Zoom開催
ねらい:批判的な文学作品・非文学作品の分析
概 要:
作品をより深く理解し、その魅力を発見するための批判的なアプローチを考えます。まずは「気がかりな表現」を特定し、自分なりの解釈と評価を持つことを目指します。今回のテーマは「批判的アプローチとはどんなものか」です。私も含め参加者の皆さまと意見を交換しながら、より深い洞察力を身につけていきましょう!
(今回はグループ活動の時間を多めにつくる予定です)
対 象:主にIB(International Baccalaureate/国際バカロレア)を受講している/希望している中学3年生~高校3年生
文系・理系・専門領域は問いません。
参加費:無料
申込方法:次の申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/XStLhYkyMQFrNJwm9

申込期限:2023年4月29日(土)